MENU

アイ工務店さいたま新都心展示場って実際どう?モデルハウスの見学方法!

アイ工務店さいたま新都心展示場って実際どう?モデルハウスの見学方法!

「家づくりで失敗したくない」「アイ工務店の情報を知ってから展示場に行きたい」と思われる方は多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、アイ工務店のさいたま新都心展示場に関する情報を詳しくお伝えします。

初めてモデルハウスを見学する方でも安心して読めるよう、各項目を細かく整理しているのでぜひチェックしてみてください。

ちなみに僕自身、アイ工務店で家を建てており、今も住み心地に満足しています。

あの時アイ工務店で建てて良かったというのが本音です笑

そんなアイ工務店を検討中の方がいれば、ぜひ「施主からの紹介制度」も活用してみてください。

紹介制度を使うことで、優秀な営業担当者と出会えたり、割引やオプションといった恩恵を受けられることがあります。

詳しくは以下のページに書いてあるので、気になる方はチェックしてみてください。

\ 展示場に行く前にチェック /

※アイ工務店の展示場に一度でも行った方は紹介できない可能性が高いので、その点だけご注意ください。

では、アイ工務店のさいたま新都心展示場について詳しくお伝えしていきます。

目次

アイ工務店さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場について

引用:さいたま展示場

さいたま新都心エリアと聞くと、大型商業施設やオフィスビルのイメージが強いかもしれません。

ですが、新都心には住宅展示場もあり、ハウスメーカー各社がそれぞれの特徴を活かしたモデルハウスを建てているんですね。

アイ工務店のモデルハウスもそのひとつ。

最新の住宅技術とデザインを体感する絶好の機会なので、ぜひ足を運んでみてください。

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場の所在地

こちらの展示場はさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場内にあります。

所在地:〒330-0843 さいたま市大宮区吉敷町4-264-1

住所をカーナビに設定して向かっていただければスムーズですし、近くまでくれば大きな看板があるため見つけやすいはずです。

他にもコクーンシティのショッピングモールからも行ける距離なので、買い物がてら寄ることも可能です。

アイ工務店さいたま新都心展示場の営業時間は10:00~18:00

アイ工務店さいたま新都心展示場は、平日と休日ともに10:00から18:00まで営業しています。

遅い時間帯になるとスタッフの方としっかり話せない恐れがあるので、余裕をもって訪問されるのがおすすめです。

なお、時間帯によっては見学希望者が集中することもあるため、事前予約をしておくとスムーズに案内してもらえます。

ふらっと訪問するのもいいですが、事前予約を活用するようにしましょう。

アイ工務店の定休日は水曜日(祝日の場合は営業)

アイ工務店の定休日は水曜日(祝日の場合は営業)

アイ工務店さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場は、毎週水曜日が定休日となっています。

ただ祝日などは営業するケースが多いので、「平日の休みに見学したい」という方は事前に公式サイトや電話で確認しておくと安心です。

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場のアクセス情報!

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場のアクセス情報!

実際に足を運ぶ際に気になるのがアクセス方法ですね。

幸い、さいたま新都心駅から近い立地なので、公共交通機関、車のどちらでも行きやすい点が魅力です。

アクセス方法については、JRさいたま新都心駅から徒歩3分となっていますが、さらに詳しくお伝えしていきますね。

電車利用の方へ

JRさいたま新都心駅から徒歩約3分の距離にあります。

駅周辺は整備が行き届いており、歩道も広々としているのでお子様連れでも歩きやすいでしょう。

さらに駅近くには飲食店や雑貨屋などもあるので、見学後の食事や買い物にも困りません。

車で来場される方へ

車でお越しの際は無料駐車場(約150台)が用意されています。

土日祝は混みやすいので、早めの来場もしくは事前予約がおすすめです。

また、周辺にはコクーンシティの大型立体駐車場もあり、そちらを利用しても比較的スムーズに停められます。

ただコクーンシティに駐車する場合には、時間で料金がかかってしまうのでその点だけ注意してください。

周辺の買い物や食事スポット

周辺の買い物や食事スポット

徒歩圏内にはコクーンシティがあり、ファッション、グルメ、雑貨など幅広いお店が集まっています。

展示場見学の前後でショッピングを楽しんだり、お子様向けのイベントに参加したりと、週末レジャーにピッタリです。

また、今後打ち合わせなどが出てくるとお昼休憩を挟んで1日プランを決めるなんてことも出てきます。

そんな時でもコクーンシティが近くにあるのでお昼や休憩に困らないのはメリットと言えるでしょう。

住宅展示場に行くのが初めてで少し緊張している方は、気分転換に周辺を散策されるのも良いかもしれません。

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場の基本情報

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場の基本情報

アイ工務店の強みは、「コストパフォーマンスの良さ」と「自由設計」の両立にあります。

ここでは、アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場がどんな展示場なのかをご紹介します。

展示場のモデルハウスがどのような規模感なのか、また実際の生活に役立つポイントをピックアップしてみます。

アイ工務店のさいたま新都心コクーンシティ住宅展示場はどんな展示場?

さいたま新都心のモデルルームは、白を基調とした外観のモダンな住宅になっています。

室内もスキップフロアやおしゃれなリビングなど、アイ工務店らしい作りになっていると言えますね。

詳しくは以下の公式YoutubeにもUPされているので、チェックしてみてください。

ただ、モデルルームはあくまで参考とする場所です。

実際に全て同じように作ろうとなると、費用はかなりかかるのでその点だけ注意が必要です。(あくまで理想ですからね笑)

また、アイ工務店では間取りやオプション、外観デザインなどは好みに合わせてアレンジが可能です。

吹き抜けや二世帯住宅向けのプラン、スキップフロアの採用など、デザイン性や機能性の高い住まいを提案してくれます。

「標準仕様」でも十分満足できるという声が多いのも特徴です。

アイ工務店の価格帯:本体価格3,000万円~3,500万円

一般的に首都圏だと「4LDKの家=価格が高い」というイメージをお持ちの人もいるかもしれません。

しかし、アイ工務店の場合は3,000万円~3,500万円程度の価格帯から検討がスタートできます(地域や仕様、オプションによって異なります)。

もちろん土地代や諸費用は別途必要になりますが、この価格帯は同エリアの中堅ハウスメーカーと比べても比較的リーズナブルな印象です。

耐震構造や省エネ仕様

アイ工務店は、木造軸組工法をベースにしながらも耐震等級3を取得できる体制が整っています。

地盤調査やベタ基礎など、地震大国である日本にとって安心感を得られる工夫がしっかり施されているのです。

さらに断熱材には吹付断熱を標準採用し、アルゴンガス入りの樹脂サッシなどによる省エネ性能も高く評価されています。

実際に夏でも家の中は涼しく、冬は暖かいのはアイ工務店の気密性が高い証拠ですね。

アイ工務店の魅力!モデルハウスでチェックするべき5つの特徴

アイ工務店の魅力!モデルハウスでチェックするべき5つの特徴

展示場に行く前に「アイ工務店のモデルハウス、どんなところが魅力なんだろう?」と気になりますよね。

こちらでは、見逃せない5つの特徴をご紹介します。

1. 吹き抜けリビングで生まれる開放感

モデルハウスの一番の見どころが、吹き抜けリビングです。

高い天井から差し込む光がリビング全体を明るくしてくれますし、家族との会話やコミュニケーションも自然と増えます。

特に小さなお子様がいるご家庭には、開放感ある空間が好評です。

吹き抜けは色々とデメリットを言われることもありますが、空間が広く感じられるのは何事にも変えられないメリットですね。

2. 家事ラク動線と大型パントリー

家事負担を軽減するための動線設計もチェックしましょう。

たとえば、キッチンから洗面所、ランドリースペースへとどんな家事導線で移動するかも考えておくと、見学時もチェックしやすいでしょう。

また、大型のパントリーなどをつけると、食料品や調理器具のストックに困らず「スッキリ片付く家」を実現しやすいです。

3. 高断熱+全館空調で快適な室内環境

先ほどご説明したように、吹付断熱や樹脂サッシを使った断熱性能の高さはアイ工務店の大きな持ち味。

そこに全館空調を組み合わせると、一年中快適な温度を保てる家になりやすいのです。

冬場の結露対策や夏の熱中症予防にもひと役買ってくれるでしょう。

ただ、アイ工務店では全館空調は標準ではないので、別途オプションになる点のみ注意が必要です。

4. ZEH仕様|太陽光5kW+蓄電池

今や省エネは家づくりの重要なキーワードですよね。

アイ工務店ではZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様をオプションで選択可能で、電気代削減や災害時の備えになる設備がそろっています。

ちなみに政府からの補助金なども期待できるので、この点も営業担当者にしっかりと聞いておきましょう。

5. 子どもが喜ぶロフト&秘密基地スペース

モデルハウスには遊び心が詰まったロフトスペースや「子ども部屋にもなる秘密基地」なども取り入れられています。

お子様がワクワクするような居場所を設計できるのは、自由度の高いアイ工務店だからこそのメリット。

家族の暮らしに合わせて間取りを柔軟に変えられるのは大きな魅力です。

アイ工務店2025年最新キャンペーン情報!

アイ工務店2025年最新キャンペーン情報!

家づくりは大きな買い物だからこそ、キャンペーンや割引情報は見逃せませんよね。

2025年も注目なのが、「太陽光5kW+100万円分オプション無料」というキャンペーンです(支店や時期によって内容に違いがある可能性もあるので要確認)。

アイ工務店のキャンペーン適用条件

キャンペーンを適用させるには、その時々のキャンペーン情報を確認することが大切です。

また、以下のようにキャンペーン適用条件なども設定されているので確認しておきましょう。

キャンペーン適用条件
  • 初回契約時期:指定の期間内に仮契約~本契約を行うこと
  • 建築エリア:キャンペーン対象の施工エリアかどうか
  • 紹介制度併用の可否:一部キャンペーンでは紹介制度と併用できる場合も

詳しい条件は、展示場スタッフに直接お尋ねください。

どのタイミングで申し込むとお得なのか、事前に相談するとスムーズです。

また、アイ工務店で実際に家を建てた施主からの紹介制度も使うとさらにお得に家づくりができます。

アイ工務店の紹介制度を使えば、優秀な営業マンが付く可能性が高く、さらに紹介の割引が貰えるからです。

もちろん紹介の費用は一切かかりませんし、無理に契約する必要もありません。

そのため、もしアイ工務店が少し気になってるという方であれば、まずは紹介制度を使って展示場に行ってみてください。

そして、僕からアイ工務店の紹介制度を利用する方は以下のようなメリットがあります。

僕からの紹介特典
  • 支店の優秀な営業マンがつく
  • 紹介割引が適用される
  • 施主である僕が24時間365日相談に乗れる(ZOOM相談も可能)

個人的にはアイ工務店の営業と、あなたとの間に僕が入って交渉や提案もできるのでメリットは大きいと思います。

ぜひ気になる方は以下から紹介制度を使ってみてください。

\ 展示場に行く前にチェック /

※アイ工務店の展示場に一度でも行った方は紹介できない可能性が高いので、その点だけご注意ください。

申込受付期間と注意点

キャンペーンはシーズンごとに変更される可能性があります。

とくに年度末や年度初めに合わせて、条件が変わったり、新しい特典が追加されたりすることも。

希望される内容が決まっている方は、早めに見学&相談してキャンペーンを逃さないようにしましょう。

アイ工務店さいたま新都心展示場の来場予約方法

アイ工務店さいたま新都心展示場の来場予約方法

アイ工務店さいたま新都心展示場へ行くなら、事前予約がおすすめです。

公式サイトまたは各種ポータルサイト経由で簡単に申し込めますし、当日スムーズに案内してもらえるうえ、お得な特典を受けられることがあります。

予約ページへのアクセス方法

まずアイ工務店さいたま展示場の予約方法について詳しくお伝えします。

STEP
アイ工務店公式サイトから「展示場一覧」を開き、「さいたま新都心展示場」を選択
STEP
予約フォームに希望日や来場人数を入力し、送信
STEP
折り返し担当者から確認の連絡が入る

このステップを踏むだけでOKです。

土日祝は申し込みが集中する場合があるので、早めのご予約をしましょう。

スムーズな見学のための持ち物

見学予約が済んだら、見学日までに色々と準備をしておきましょう。

例えば、以下のように準備しておくのがおすすめです。

スムーズな見学のための持ち物
  • 間取りプランのイメージや切り抜き(雑誌やWebサイトを印刷したものなど)
  • 土地情報やローン仮審査の書類(あれば、でOK)
  • 筆記用具とメモ帳

実際のところ、「こんな家にしたい」というイメージ画像があると担当者も提案しやすく、見学内容が深まります。

小さなお子様連れでも安心の設備

子育て世代には気になるポイントですよね。

アイ工務店さいたま新都心展示場では、授乳室やおむつ替えコーナーもあるため、赤ちゃん連れでも安心して見学を楽しめます。

アイ工務店の見学から契約までの流れは?相談・資金計画・土地探しもフルサポート

アイ工務店の見学から契約までの流れは?相談・資金計画・土地探しもフルサポート

家づくりは人生の中でも大きな決断ですから、「何から始めていいか分からない」という方も多いでしょう。

アイ工務店では相談~契約までのプロセスがしっかり整備されているので、初めての方でも進めやすいのが魅力です。

そんな初回見学から契約までの流れについて詳しくお伝えしていきますね。

初回の展示場訪問で確認しておきたいポイント

まず初回の展示場訪問で確認しておきたいポイントを含めてお伝えします。

初回相談で確認しておきたいポイント

・家族構成やライフスタイルのヒアリング
・希望の間取りイメージ(吹き抜け、二世帯、平屋など)
・大まかな予算感や住宅ローンの検討状況

初回相談時にこれらを伝えておくと、営業担当者が具体的な提案をしやすくなります。

土地探しから住宅ローン選びまで、幅広くサポートしてくれるのも嬉しい点です。

プラン提案と見積もり

ヒアリングをもとに、間取り図や外観パース、仕様書などを提出してくれます。

その際の見積もりも詳細に出してもらえるため、標準仕様だけでなくオプションを追加した場合の金額も把握しやすいです。

気になる部分があれば遠慮なく相談や交渉してみましょう。

契約後のスケジュールとサポート体制

契約が決まったら、着工前の打ち合わせや設計確認、インテリアチェックなどを何度も繰り返していきます。

アイ工務店は施主とのコミュニケーションを大切にしているので、細かい変更や追加要望にも柔軟に対応してくれます。

工事中も定期的に現場確認が可能で、写真や報告書を受け取ることができる支店も多いです。

初めてのアイ工務店展示場訪問でよくある質問!

初めてのアイ工務店展示場訪問でよくある質問!

初めての家づくりは分からないことばかりですよね。

ここでは、展示場見学に関して多く寄せられる質問をまとめてみました。

・見学所要時間はどれくらい?

一般的に1~2時間程度かかることが多いです。

じっくり話を聞きたい方は、2時間以上かかる場合も。

用事が詰まっている日は短めの見学、時間に余裕のある日は詳しい相談、といった具合に予定を組むとよいでしょう。

・子ども連れでも大丈夫?

もちろん大丈夫です。

モデルハウスにはお子様が遊べるスペースや、おむつ替えベッドなどが用意されているケースがあります。

来場予約の際にあらかじめ「子ども連れです」と伝えておくと、スタッフの方が配慮してくれるので安心です。

・その場で契約は必要?

強制的に契約を迫られることはありません。

むしろ、「比較検討したい」と担当者に率直に伝えるのが大切です。

アイ工務店の場合、営業担当者も押し売りをせず、丁寧にプラン提案してくださる印象が多いです。

そのうえで他社と比較し、納得のうえ契約する方が、後々のトラブルを防ぎやすいでしょう。

まとめ!アイ工務店 さいたま新都心展示場で理想の住まいを実現

アイ工務店さいたま新都心展示場は、「アクセスの良さ・家事ラク動線・高い省エネ性能・自由度の高い設計」など、多くの魅力があります。

実物を見学すると、より具体的なイメージが湧いてくるはずですので、ぜひ足を運んでみてください。

施主からの紹介制度でさらにお得に!

家づくりをする時には「少しでも後悔したくない、コスパよく良い家を建てたい」と思う人が多いはずです。

僕自身も家づくりをする時には、価格は抑えてそれでも住み心地が良い家を建てたいと思ってました。

でも、そう思ってるなら何も使わずに展示場に行くのは非常に勿体無いです。

展示場に行く前にアイ工務店の紹介制度を使えば、優秀な営業マンが付く可能性が高く、さらに紹介の割引が貰えるからです。

もちろん紹介の費用は一切かかりませんし、無理に契約する必要もありません。

そのため、もしアイ工務店が少し気になってるという方であれば、まずは紹介制度を使って展示場に行ってみてください。

そして、僕からアイ工務店の紹介制度を利用する方は以下のようなメリットがあります。

僕からの紹介特典
  • 支店の優秀な営業マンがつく
  • 紹介割引が適用される
  • 施主である僕が24時間365日相談に乗れる(ZOOM相談も可能)

個人的にはアイ工務店の営業と、あなたとの間に僕が入って交渉や提案もできるのでメリットは大きいと思います。

ぜひ気になる方は以下から紹介制度を使ってみてください。

\ 展示場に行く前にチェック /

※アイ工務店の展示場に一度でも行った方は紹介できない可能性が高いので、その点だけご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次