「アイ工務店の家に住んでみた人が感じるデメリットってある?」
アイ工務店の家を検討する時にはデメリットがどんなものがあるのか気になる人も多いでしょう。
ネット上でもいい評判を聞く一方、何かしらデメリットはあると思う人もいるはずです。
そこでこの記事では、アイ工務店のデメリットをじっくり掘り下げて、詳しくお伝えしていきます。
実際に僕もアイ工務店で自宅を建てて、現在家族4人で生活を送っています。
そんな実体験も踏まえて、アイ工務店の家のデメリットやメリットもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
アイ工務店のデメリットは本当?まずは評判をチェック!
アイ工務店といえば、自由設計やコスパの良さが魅力で有名ですよね。
最近では高断熱、高気密住宅としての性能面も上がってきているので、多くの人の選択肢に上がっているはずです。
でも、ネットで「アイ工務店 やばい」と検索すると、ポジティブな口コミだけではなく、気になるネガティブな意見もちらほら…。
家を建てる時には良いことも悪いことも正直に知った上で、自分に合った選択をすることが大切だと思っています。
もちろん僕自身が感じたこともありますし、僕はあまり感じなかった点でネット上で噂になってる点もご紹介しますね。
施工ミスや雑な仕上がりが目立つ口コミ
「一生住む家だから、完璧に仕上げてほしい!」と思うのは誰しも同じ。
でも、アイ工務店の口コミを見ていると、施工ミスや雑な仕上がりを指摘する声が少なからずあります。
例えば、「屋根瓦がしっかり固定されておらず、強風でズレた」という話や、「内装に細かな傷があってショックだった」といった体験談があります。
もちろん、どのハウスメーカーでもトラブルはゼロにはできません。
ですが、問題が起きた時にどれだけ迅速で誠実な対応をしてもらえるかが大事だと思っています。
その点についてはアイ工務店だと対応は問題なかったです。
実際にうちもTVアンテナが依頼した位置ではない場所についていたので、すぐに変更をお願いしました。
結果的に1週間で取り外されて無事落ち着いた過去があります。
ミスは少なからずどのハウスメーカーでもありますが、その後の対応という点ではアイ工務店は問題ないと感じましたね。
アフターサービスや保証内容に不安の声
家を建てた後、何年も暮らしていく中で必ず気になるのがアフターサービスです。
アイ工務店では、20年間の初期保証が付いているのですが、「トラブルがあった時に対応が遅い」といった声も見受けられます。
ある方は、施工不良があったため原因を調べてほしいとお願いしたところ、「調査に時間とお金がかかる」と断られてしまったとか。
こういった対応は不安を感じますよね。
一方で「しっかり対応してもらえた」といった口コミもあるので、地域や担当者による差もあるのかもしれません。
ちなみに基本的にその後の保証については別会社が委託してチェックすることが多いようです。
我が家も別会社の人から連絡が来て、3ヶ月点検の予定をとっています。
営業担当者による対応の差が大きい
「家づくりは担当者との相性がすべて!」といっても過言ではありません。
実際、アイ工務店では「親身になって相談に乗ってくれる営業さんもいれば、契約後に態度が変わる人もいる」といった意見が多いです。
例えば、「契約前はとても丁寧だったのに、契約後は連絡が遅くなった」という声や、「間取りの提案力がいまいちで、こちらから細かく指示しないと進まなかった」といった話もあります。
もしいい優秀な営業さんがついて欲しいと思う場合は、紹介制度を使ってみるのも1つです。
僕自身が行なっている紹介制度であれば、アイ工務店の優秀な営業さんを紹介できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
参考:アイ工務店の紹介制度とは?割引や値引きがあるの?施主が全て徹底解説!
打ち合わせ回数が少ないと感じる施主も
「自由設計」が魅力のアイ工務店ですが、打ち合わせ回数が少ないと感じる方も多いようです。
実際に「間取りにこだわりたかったけど、打ち合わせが短すぎて細かい要望を伝えきれなかった」という声や、「工事が始まった後で『構造上できません』と言われた」といったトラブルもあります。
ちなみに僕が建てた時は設計士打ち合わせ2回、インテリアコーディネーターさん2回のみでした。
もちろん営業さんとの打ち合わせ回数に制限はなかったので、どれだけ営業さんと話を詰められるかが大切になります。
追加費用が想定外に膨らむ事例も
「アイ工務店はリーズナブル」というイメージを持つ方も多いですが、実際には「オプションをつけたら予算オーバーになった」という話もよく聞きます。
例えば、「坪単価70万円くらいだと思っていたのに、最終的には坪単価100万円を超えてしまった」との体験談もありました。
ちなみに我が家も標準仕様で満足できずにオプションを追加した結果、数百万円のプラスになってしまって、泣く泣く無くしました。
また、契約時には見えなかった「見積もり外の費用」が発生することもあるので、契約前に細かく確認することが重要です。
住んでみて分かったアイ工務店の問題
家を建てる前は期待に胸を膨らませていたけれど、住んでみてから「こんなはずじゃなかった」と感じる人もいるようです。
ここでは、実際にアイ工務店で家を建てた方々から寄せられた課題を具体的に掘り下げていきます。
また僕自身の体験談も踏まえてお伝えしますね。
引き渡し後の不具合対応が遅い事例
「引き渡しが終わったら、そこからが本当のスタート」と言われる住宅。
住み始めてから何かしらの不具合が発生することは珍しいことではありません。
ある方の体験談では、引き渡し後すぐに「窓枠が欠けている」ことに気づき、修理を依頼したところ「担当者が他の案件で忙しい」と対応が延期されたそうです。
最終的には対応してもらえたものの、「修理までに数ヶ月かかった」とのこと。
また、施工ミスによるトラブルでは、原因特定や対応に時間がかかるケースが見られます。
「屋根瓦のズレを指摘したけれど、どの業者の責任か調査すると言われたまま時間が過ぎた」という話もあります。
不具合が出た際の対応スピードや責任の所在が明確でない点が課題と言えるかもしれません。
地域によって品質やサービスのバラツキがある理由
アイ工務店での家づくりには、地域ごとに品質やサービスのバラツキがあるとの口コミも見られます。
「友達の家はすごく丁寧に作られていたのに、自分の家では細かい部分で手抜きが感じられる」といった声があるのも事実です。
アイ工務店では自社で大工さんなどを採用しておらず、地域の工務店や職人と協力して家を建てる仕組みです。
そのため、施工技術や対応力が地域によって異なることがあるのです。
「隣の県の友人宅の仕上がりを見て驚いた」という声や、「地域の担当者による差が大きい」といった意見もあり、同じメーカーでも一律の品質が保証されるわけではない点に注意が必要です。
ちなみに我が家も大工さんはものすごく上手な方でしたが、左官屋さんは正直雑な部分が目立ちました。
業者さんを0から選ぶことはできませんので、このようなことが起こる場合も0ではないですね、、、。
数字で見る!アイ工務店のデメリット
家づくりの評価を数字で見ると、その会社の特徴やデメリットがより具体的に浮き彫りになります。
ここでは、アイ工務店を数字で分析し、どんな課題があるのかを掘り下げていきます。
坪単価は平均68~92万円?費用が膨らむ原因は?
アイ工務店の坪単価は公式に明言されていませんが、多くの口コミや実際の事例から「平均50~70万円」という数字が一般的な範囲だと言われています。
この価格帯は、大手ハウスメーカーと比べると手頃に見える一方、ローコスト住宅メーカーよりはやや高めです。
しかし、「最終的に100万円近くまで坪単価が上がった」という声もあり、その理由として以下が挙げられます。
- オプション費用:標準仕様の選択肢が限られており、施主が希望する設備や素材を追加することで費用が膨らむ。
- 設計変更費用:自由設計が売りのため、間取りやデザインの調整に追加料金が発生。
- 見積もりの不透明性:初期段階での見積もりには、後で発生する細かい費用が含まれていないケースがある。
ちなみに我が家も当初の見積もりよりも最終的には500万程度金額が上がっています。
地盤改良工事やオプション追加などがあったため、当初よりローンを増額させる必要が出てきました。
このように、最初の見積もりだけで判断せず、追加費用を考慮した予算計画が必要です。
参考:アイ工務店の坪単価は約68万円〜92万円!費用実例や坪単価を抑えるコツもご紹介!
保証期間は最大30年|他社と比べて短い?
アイ工務店の保証期間は、初期保証が20年で、有償で延長すれば最大30年まで延長可能です。
一見すると十分な期間のように思えますが、他社と比較すると「短い」と感じる人も少なくありません。
例えば、大手の積水ハウスでは最長60年の保証が標準で付いているため、それらのメーカーと比較するとアイ工務店の保証内容は控えめに映ります。
また、20年を超える保証の延長には定期点検と有償メンテナンスが条件となるため、長期的に見ると追加費用がかかることもポイントです。
「保証期間が短いから、将来のトラブル対応に不安がある」という声もあり、特に初めて家を建てる方には心配の種となることがあります。
施工ミス率は?公開データを分析してみた
施工ミス率に関する公式なデータは公開されていませんが、口コミやSNS上の報告を見ると、アイ工務店で施工ミスを経験したという声は一定数存在します。
これを参考に、推測で約5%程度の施工ミス率があるのではないかと考えられます。
例えば、次のような事例が報告されています。
- 屋根瓦のズレ: 外からみるとずれており補修に時間もかかった。
- クロスの型番ミス:指定されたクロスでは無くて別のクロスが貼られていた。
- 床や壁の傷:引き渡し時点での不備に施主が気づき、追加の修繕が必要となった。
施工ミス自体はどのハウスメーカーでも起こり得るものですが、その後の対応の速さや誠実さが問われます。
アイ工務店のデメリットを避ける!施主ができる事前準備
家づくりで失敗しないためには、デメリットを事前に把握し、それを避けるための準備をしておくことが大切です。
以下では、具体的な方法を一つずつ解説します。
営業担当者選びで成功をつかむ方法
家づくりは「誰と進めるか」が非常に重要です。
営業担当者の質が家づくりの成功を大きく左右します。
特にアイ工務店では営業さんが施主様との対応を行い、さらに間取りまで書いてくれるので営業さんの重要比率が高いです。
以下のポイントを意識して、優秀な担当者を見極めましょう。
- レスポンスの速さ:問い合わせや相談への返答が迅速な担当者は信頼できる。
- デメリットも正直に伝える:メリットだけでなく、リスクや注意点を率直に教えてくれる担当者を選びましょう。
- 実績を確認:過去の担当実績や他の施主の評判を聞くのも一つの方法です。
例えば、「担当者が親身に寄り添ってくれたおかげで、家づくりがスムーズに進んだ」という口コミもあれば、「契約後に態度が変わった」との不満も。
初回の相談時点で、担当者の姿勢をしっかりチェックしましょう。
また、もしいい優秀な営業さんと出会いたい場合には、僕が行なっている紹介制度も使ってみてください。
紹介制度経由であれば、優秀な営業マンをこちらで選定してご紹介できるので、以下のページを参考にしてください。
打ち合わせ時に注意すべきチェックリスト
家づくりの打ち合わせでは、確認不足がトラブルの原因になりがちです。
以下のチェックリストを参考に、打ち合わせのたびに確認を怠らないようにしましょう。
- 間取りの動線が生活に合っているか:日常の使い勝手をシミュレーションする。
- 設備の仕様やグレード:標準仕様とオプションの違いを明確にする。
- 追加費用の発生箇所:変更や追加項目のコストを細かく確認する。
- 完成時のイメージを共有:イラストやモデルハウスを見て、イメージをすり合わせる。
特に、「壁掛けテレビ用の補強がされていなかった」という口コミのように、細かな要望が反映されているかは逐一確認することが重要です。
施工ミスを防ぐための第三者検査の活用法
施工ミスを防ぐためには、第三者機関による検査を依頼するのが効果的です。
これは、専門家の目で建築状況をチェックしてもらうことで、工事の品質を確保する方法です。
これを使うことで、プロの目線で工事中の進捗を含めて自分がいかなくても全てチェックしてくれます。
- 依頼タイミング:基礎工事、構造体の設置、仕上げ工事などの重要な工程ごとに依頼しましょう。
- 費用の目安:1回の検査で2~5万円程度が相場です。
- 主なチェック項目:基礎の水平レベル、断熱材の設置状況、電気配線の適切さなど。
第三者検査を活用することでリスクを回避できるはずです。
ここもアイ工務店独自の基準もあるので、その点だけ最初に理解しておきましょう。
見積もりやオプション費用を徹底的に確認する
見積もりの曖昧さや、オプション費用の後出しが家づくりの大きなリスクとなります。
以下のポイントを徹底的に確認しましょう。
- 見積もりに含まれる項目を確認:初期見積もりに含まれる範囲を明確にする。
- オプション費用の詳細を質問:具体的にどの設備や仕様が標準で、どこからが追加費用なのか確認する。
- 値引き交渉の余地を探る:複数の見積もりを比較しながら、交渉の余地を考えます。
ぶっちゃけ予算についてはしっかりと最初に伝えておかないと、簡単に超えます。
そうなると気づいたら当初の予算よりがっつりオーバーしているなんてことも起こり得ます。
だからこそ、最初にしっかりと予算を伝えた上で、どこを削るかを相談しておくことも大切です。
他のハウスメーカーと比較することの重要性
家づくりは大きな買い物です。
アイ工務店だけで決めるのではなく、複数のハウスメーカーと比較することで、より良い選択肢が見つかる可能性があります。
- 比較項目:坪単価、保証内容、標準仕様、設計の自由度などをリスト化する。
- モデルハウスの見学:実際の仕上がりを確認し、生活動線やデザインを比較する。
- 資料請求を活用:複数の会社からカタログを取り寄せ、特徴を把握する。
「他社を比較した結果、アイ工務店が最適だと分かった」という施主の声も多く、比較することで後悔を減らせるでしょう。
もちろん比較した結果、他のハウスメーカーに決めてもいいと思います。
大切なのはきっちりと自分たちの中で比較検討して決められた過程なので、ここはしっかりとやっていきましょう。
以下はうちが悩んでやめたハウスメーカーについてお伝えしているので、ぜひチェックしてみてください。
他社との比較!アイ工務店のデメリットポイント
アイ工務店のデメリットを他社と比較することで、どの部分に違いがあるのかが浮き彫りになります。
他の大手メーカーや地域密着型ハウスメーカー、さらにZEH普及率や省エネ性能に注目して、詳しく解説します。
ぜひチェックしてみてください。
大手メーカーとの違い|保証内容・価格・施工品質
アイ工務店の保証内容や施工品質を、大手ハウスメーカーと比較してみると、以下のような違いが見られます。
保証内容
アイ工務店は初期保証が20年(有償で30年まで延長可能)ですが、積水ハウスや住友林業といった大手メーカーでは、初期保証が30年~50年とさらに長期にわたる場合があります。
価格
坪単価が約50~70万円のアイ工務店は、坪単価90万円以上が平均の一条工務店やパナソニックホームズに比べてリーズナブルです。
「コストパフォーマンスを重視するならアイ工務店、長期の安心感を求めるなら大手」といった判断基準が適切でしょう。
地域密着型ハウスメーカーとの比較
アイ工務店は全国規模で展開しているため、地域密着型のハウスメーカーと比較するといくつかのデメリットが際立ちます。
- 顧客対応の柔軟性
地域密着型のハウスメーカーでは、施主の細かな要望に柔軟に対応する傾向があります。
例えば、「地元の風土に合った設計」や「個別の仕様変更」など、きめ細やかな対応が期待できます。 - 施工管理
地域密着型では、地元の熟練職人が施工を担当することが多いため、施工品質が安定しています。
「地域性を重視したい」「個別対応を求めたい」という方は、地域密着型ハウスメーカーを検討するのも良い選択肢でしょう。
そのため、地元で人気の工務店さんに依頼する場合には、早めに動き出す必要があります。
ZEH普及率や省エネ性能で見る差
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及率や省エネ性能も、アイ工務店と他社を比較する上で重要な指標です。
- ZEH普及率
アイ工務店は2025年までにZEH普及率50%を目指しており、ZEH住宅を推進しています。 - 断熱性能・気密性能
アイ工務店の断熱性能はUA値0.4以下を基準としており、ZEH住宅として一定の性能を有しています。 - 省エネ設備
アイ工務店でも太陽光発電や蓄電池を採用していますが、これらの設備はオプション扱いになる場合がほとんどです。
一方、大手メーカーでは、標準仕様に組み込まれているケースが多く施主の負担が少ないです。
省エネ性能を重視したい場合は、ZEH実績の多いメーカーを検討することをおすすめします。
もちろんZEH以外にも長期優良住宅の選択肢もあります。
こちらは税制面で優遇されているので、自分たちがどこに対して比重を置くかをまずは検討してみることが大切です。
ちなみに我が家は長期優良住宅の方を取って子育てエコホームの補助金をもらえるようにしました。
ここら辺の詳しい話が気になる場合は、以下からお問い合わせでご連絡をいただければ個別に詳しくお伝えしますね。
アイ工務店のメリットも知っておこう!
アイ工務店にはデメリットもある一方で、家づくりにおいて魅力的なポイントも多くあります。
設計の自由度やコストパフォーマンス、標準仕様の充実度など、施主が感じるメリットを具体的に解説していきます。
設計の自由度が高いから理想の家を作れる
アイ工務店は「自由設計」が最大の特徴の一つです。
スキップフロアやハーフ吹き抜けなど、個性的な間取りを採用できるのが魅力!
1mm単位で間取りを調整できる「パーソナルモジュール」という設計方式が、施主の希望を細かく実現することを可能にしています。
たとえば、「リビングを吹き抜けにしたい」「収納スペースを多めに確保したい」といった具体的な要望にも柔軟に対応してくれます。
また、施主の生活スタイルや家族構成に応じた提案も得意で、特に「家族の成長に合わせた間取り設計」などの要望がある方におすすめです。
価格が手ごろでコスパが良い
アイ工務店の坪単価は、50~70万円が目安となっています。
これは、大手ハウスメーカーに比べるとかなり手ごろな価格帯です。
特に、土地代や諸費用を抑えたい施主にとっては大きな魅力ですよね。
また、価格が安いからといって品質が低いわけではありません。
断熱性能や気密性能を一定以上の水準で維持しつつ、コストカットの努力が反映されています。
たとえば、建材をまとめて仕入れることでコストを抑えたりしており、他のメーカーと比べてもエコキュートなどの価格がかなり破格です。
標準仕様の充実度|ZEH対応で省エネ性能も◎
標準仕様が充実している点もアイ工務店の強みです。
例えば、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応した仕様が用意されており、高い省エネ性能が期待できます。
具体的には、以下のような設備が標準で含まれている場合が多いです。
- 高性能断熱材
- トリプルガラスの断熱サッシ
- 太陽光発電設備(オプション追加可能)
これにより、冷暖房効率が上がり、年間の光熱費を大幅に削減できるのが魅力です。
特に、ZEHに対応した家づくりは、地球環境に配慮するだけでなく、災害時にもエネルギー自給が可能になる安心感があります。
また、これらの設備がオプションではなく、標準仕様として採用されていることが多いため、追加費用がかさみにくいのも嬉しいポイントです。
全国的に知名度があり、相談窓口が多い
アイ工務店は全国に多くの展示場や相談窓口を展開しており、気軽にアクセスできる環境が整っています。
特に家づくりの初期段階では「どこから始めたらいいのかわからない」という方も多いですが、こうした相談窓口の多さが心強いサポートとなります。
口コミの中にも、「近くにモデルハウスがあったので、何度も相談できた」「営業さんが地域事情に詳しくて安心できた」という声が多く見られます。
実際に我が家も営業さんの知識量、家づくりの情熱を感じて契約することにしました。
今ではいい家ができてかなり満足しています。
実例から学ぶ!アイ工務店で建てた家の口コミ分析
実際にアイ工務店で家を建てた人たちの声には、成功事例も失敗事例も混在しています。
家づくりを成功させるためには、こうした実例から学ぶことが大切です。
ここでは、満足度の高い家づくりの成功例と、後悔してしまった失敗例、さらに問題を防ぐために施主が実践した工夫について詳しくご紹介します。
成功例|満足度の高い家づくりをした人の事例
成功例1:間取りの自由度を活かして理想の家を実現
40代のご夫婦が建てた家では、2階リビングにバルコニーを設けたことで、外からの視線を気にせず快適な生活を実現できたそうです。「プライバシーを守りながらも開放感がある空間が欲しい」という要望に、担当者が親身に対応し、最終的には生活動線に優れた間取りになりました。
口コミでも、「設計士がアイデアを出してくれ、生活の質が上がる工夫をたくさん取り入れられた」と高評価を得ています。
成功例2:標準仕様の充実度に満足
30代の施主が選んだ家は、標準仕様でもZEH対応だったことが決め手でした。特に断熱性能が高いトリプルガラスのサッシや高性能断熱材に満足しており、「夏も冬もエアコン効率がよくて、電気代が大幅に下がった」とのこと。
さらに、施工中も何度も現場を確認し、気になる部分を都度修正してもらえたため、不安なく完成を迎えられたそうです。
問題解決の方法|トラブルを防いだ施主の工夫
工夫1:第三者検査の活用
施工中のトラブルを防ぐために、第三者機関による住宅検査を依頼した40代男性。
「素人では気づけない部分をしっかりチェックしてもらえたおかげで、施工ミスが事前に防げた」とのことです。費用は数万円程度ですが、それ以上の安心感が得られるため、非常におすすめの方法だと言います。
工夫2:打ち合わせ内容を記録に残す
成功事例の多くに共通するのは、「打ち合わせ内容をすべて記録し、後から確認できるようにした」という点です。
例えば、配線や照明の位置、仕上げ材の種類など、細かな部分まで写真やメモで記録しておくことで、認識違いを防ぐことができます。
工夫3:担当者を慎重に選ぶ
「担当者の相性が家づくりを左右する」という口コミも多く見られます。
経験豊富でコミュニケーションが取りやすい担当者を選ぶためには、事前に複数の展示場を訪問して比較することが有効です。
また、紹介制度を利用して信頼できる担当者を選ぶのも一つの方法です。
アイ工務店のよくある質問Q&A
では、ここからはアイ工務店のデメリットについてよくある質問を詳しくお伝えします。
もし疑問がある場合はこちらでしっかりと解消してみてください。
デメリットを知った上で、アイ工務店で建てても大丈夫?
デメリットを理解し適切な準備をすれば、アイ工務店で満足度の高い家づくりを実現できます。
そのため、担当者選びや打ち合わせ内容の確認を徹底し、第三者検査を活用するなどの準備が重要です。
もし不安な方は僕が営業さんをご紹介できるので、ぜひ一度お問合せしてみてください。
トラブルを防ぐために具体的に何をすべき?
- 担当者とのコミュニケーションを密にする
打ち合わせ内容を逐一記録し、認識のズレを防ぎましょう。 - 第三者検査を依頼する
施工中のトラブルを防ぐため、第三者機関の検査を取り入れると安心です。 - 契約内容を細かく確認する
見積もりに含まれる項目や保証内容を理解し、不明点は事前に質問しましょう。 - 口コミや実例を調査する
地域や担当者ごとに評価が異なるため、複数の情報を集めて比較することが大切です。
初期費用と総費用で何を優先的にチェックするべき?
初期費用では、設計費や見積もりに含まれる標準仕様の範囲を確認することが重要です。
一方で、総費用においてはオプション費用や追加工事費が膨らむことが多いので、これらの項目を見逃さないようにしましょう。
特に以下の点に注意してください。
- 坪単価:アイ工務店の平均坪単価は50〜70万円ですが、オプションで大幅に増えることがあります。
- 保証内容:初期保証や延長保証の費用を含めて検討する。
- 見積もりの透明性:詳細な内訳を確認し、不明点があれば遠慮なく質問しましょう。
アイ工務店で実際にかかった施工期間はどのくらい?
施工期間は一般的に6〜12ヶ月程度です。
ただし、地域や建築規模、オプションの内容によって異なる場合があります。
また、天候や建築資材の調達状況も影響することがあるため、余裕を持った計画が必要です。
ちなみに我が家は初めて展示場に訪問したのが2月で、そこから契約して打ち合わせなどを重ねて引き渡しが11月でした。
なのでトータルで9月ほど家づくりの期間がかかった計算となりますね。
まとめ!アイ工務店のデメリットを理解して賢く家づくり!
アイ工務店のデメリットも当然ありましたが、事前にこれらを理解し適切な準備をすれば、問題を防ぐことが可能です。
価格の手ごろさや設計の自由度といったメリットを最大限活用するために、以下のポイントを押さえましょう。
- 信頼できる担当者を選ぶこと
- 第三者検査を取り入れること
- 見積もりや保証内容をしっかり確認すること
- 他のハウスメーカーと比較検討すること
家づくりは一生に一度の大きなプロジェクトです。
アイ工務店の特性を理解し、事前準備を徹底することで、満足度の高い家づくりを実現してください。
コメント