「アイ工務店に住んでみて後悔してる人っているの?実際に住んでる人の意見が知りたい」
マイホームを建てる際にどのハウスメーカーを選ぶかは、人生でも特に大きな決断の一つですよね。
今回は実際に「アイ工務店」で家を建てた方僕が、住んでみて感じたリアルな感想をお伝えします。
アイ工務店は、自由設計やコストパフォーマンスの良さが評価される一方で、施工品質や営業対応に対する不安の声も聞かれることがあります。
アイ工務店で建てた家に実際に住んでみて思ったこと
では、僕が実際にアイ工務店で建てた家に住んで思ったことをお伝えします。
アイ工務店で平屋で32坪の家を建てて、子供が1人で住んでいるので、家族で住む方にとってちょうどいい情報を届けられるかなと思ってます。
ぜひ参考にしてみてください。
家の中が暖かい!外気温1℃でも家の中は19℃
まず思ったのは家の中が暖かいということですね。
冬の時期の入居になったのですが、前の賃貸のアパートでは外気温が5度以下になると家の中も当然10度以下にはなってました。
なので冬の時期は必ずエアコンを朝イチでつけていたんですね。
ですが、アイ工務店の家に住んで最初に感じたのは、エアコンいる?ということでした。
もちろんエアコンは必要ですが、外気温が外気温1℃の日でも家の中は19℃ぐらいあり、暖房がなくてもギリギリ過ごせるぐらいでしたね。
高断熱のおかげで外気温の影響を受けにくいのはさすがでした。
結露が一切ない!窓ガラスに水滴がついてなかった
当然これだけ中が暖かいと結露ができるかもしれないと思うかもしれませんが、一切結露はありませんでした。
なのでサッシが汚れてカビることもないですし、カーテンに水滴がついて〜なんてこともないです。
水滴に悩まされないのは本当によかったです。
生活しやすい間取りで育児も家事も楽
住んでみて分かったのが、賃貸の2LDKより全然広いってことです笑
当たり前ですが、前まではすぐに行けたものが何歩も歩くようになってるんですね。
でも、全然不便を感じたいのは生活がしやすい間取りの導線になっているからです。
アイ工務店ではミリ単位で設計を変えることができるので、自分たちの生活にあった間取りに変えることができます。
洗濯物を干すのはここで、片付けるための机もここに欲しいなんて要望も叶います。
結果的にうちも洗濯と収納は1箇所で完結するので、本当に楽になりました。
もちろんキッチンでの料理も楽になりましたね笑
施工が雑な部分もある
デメリットとしては、少々施工が雑な部分もあるかなと言う感じです。
もちろん3ヶ月点検で直してもらうことができますが、少々ここだけが残念な点かなと感じましたね。
ただそれ以外については今のところ一切不満もなく、快適な暮らしができているので総じてアイ工務店で家をお願いしてよかったなと思ってます!
アイ工務店の家に住んでみたリアルな感想【良かった点】
では、ここからはアイ工務店に住んでみたリアルな感想をネットの意見や僕の実体験をもとに伝えていきます。
年間棟数5000件を超えるアイ工務店でどんな感想があるのか詳しくみていきましょう。
良かった点① 断熱性能が高く冬でも暖かい
やはりアイ工務店の住宅の魅力の一つが、高い断熱性能です。
標準仕様で「Low-eトリプルガラス」や「W断熱外壁、発泡ウレタン断熱材」を採用しており、これが本当に効果を発揮しています。
冬場、エアコンを朝一度つければ、日中はほとんど使わなくても快適に過ごせました。私たちが住んでいる地域は最低気温が0℃を下回ることも多いのですが、家全体がじんわりと暖かく、エアコンの消費電力も抑えられました。
結果的に光熱費の削減にもつながり、家計にも優しい点も魅力でしょう。
関東では少しオーバースペックとも言われますが、節約につながり暖かい家を保つ性能が標準仕様なのは最大のメリットですね。
良かった点② 音漏れしにくい設計
高気密高断熱仕様のもう一つの恩恵が、音漏れが少ないことです。
高気密な分、家の音や外部の音が侵入しづらいのもアイ工務店の特徴の1つです。
特に住宅街だったりすると周りの音や、自分たちの家の生活音が漏れてしまうとクレームになったり、今後の住居生活に支障が起こってしまいます。
そのため、現代では音漏れがするかどうかもかなり重要になってきているんですね。
そんな体験談は以下の通りです。
外からの車の音や、近隣での話し声が気にならなくなりました。逆に、こちらの生活音も外に漏れにくいようで、子どもがリビングで遊んでいる時の賑やかな声も、近所からクレームが来たことは一度もありません。
「家の中で安心して過ごせる」という実感が得られたのは、家族みんなにとって大きな安心ポイントでしょう。
良かった点③ 収納が充実している
収納スペースの豊富さも、アイ工務店で家を建ててよかったと感じた点の一つです。
特にウォークインクローゼットや土間収納は、広さだけでなく配置の工夫が施されていて、生活動線を妨げない設計がされています。
例えば、玄関近くの土間収納に外出時のコートや靴をまとめて置けるので、家族全員が帰宅後すぐに片付けやすい環境になりました。また、季節外の衣類や子どものおもちゃも一箇所にまとめられ、部屋がすっきりしているのも大きなメリットです。
特にアイ工務店ではスキップフロアを得意としています。
本来であればデッドスペースになりやすい階段下や天井部分などに1.5階などをつけてスペースにできます。
人によってはシアタールームにしたり、収納など色々な使い方をしています。
良かった点④ 間取りが自由で使いやすい
アイ工務店の一番の特徴といえば、間取りの自由度でしょう。
間取りを1mm毎に変更できるぐらいの自由度が高いので、好みの間取りで建てることが可能です。
それぐらいに自由度が高いので、置きたい収納だったりソファのサイズに合わせて間取りを変えてしまう人もいます。
私たちの希望通り、リビング横にキッチンと洗面所、さらに収納スペースを設けた配置が実現できました。
例えば、洗濯から乾燥、収納までの動線が一直線になるよう工夫したことで、家事の手間がぐっと減りました。アイ工務店では1mm単位の設計が可能なので、家族構成や生活スタイルに合わせたカスタマイズがしやすい点がとても魅力的でした。
良かった点⑤ 初期保証が20年で安心
アイ工務店では初期保証が20年となっています。
もちろん大手ハウスメーカーと比べると保証期間は短く感じるかもしれませんが、中堅メーカーでこの保証は十分安心できるかと思います。
実際に一般的な工務店では10年保証などが一般的なので、20年が初期保証は安心材料です。
もちろん有料となりますが、さらに保証を伸ばすこともできるので不安な方は保証を伸ばすこともおすすめです。
以下がネット上の体験談となります。
アイ工務店では初期保証が20年間付帯しているため、建てた後の不安が軽減されました。他の中堅ハウスメーカーでは初期保証が10年というところも多い中、20年というのは非常にありがたいです。
10年目以降の有償メンテナンスを受けることで保証期間を延長することも可能で、最長30年の保証を得ることができます。
「長く住む家だからこそ、保証内容がしっかりしている」という点は、大きな安心材料になるはずです。
アイ工務店の家に住んでみたリアルな感想【後悔した点】
では、次にアイ工務店に住んでみて後悔した感想をネット上から集めてきました。
人によってはメリットと感じる部分もデメリットになる可能性もあります。
そのため、自分たちにとってこれはデメリットになるかを考えながらチェックしてみてください。
後悔した点① 夏のロフトが暑い
断熱性能の高さは実感していましたが、夏の時期のロフトは流石に暑いと感じることがありました。
我が家の間取り上、2階のロフトを作ったのですがそのロフト部分が暑くてエアコンを効かせてもちょっと効きづらかったです。
間取りによっては、夏場の暑さを軽減するために、遮熱カーテンやエアコンの追加設置を検討する必要もあるかもしれません。
他にも屋根材や外壁の色選びでも変わってくるはずです。
夏の暑さについては事前に相談しておいて、困らない間取りにするようにお願いてみることも大切です。
後悔した点② 窓の位置が生活動線に合わなかった
自由設計が魅力のアイ工務店ですが、窓の配置にはもう少し注意すればよかったと後悔しています。例えば、リビングに大きな窓を設けたことで日差しは十分に入るのですが、隣の家の視線が気になるようになりました。
また、窓の位置と家具の配置が合わず、少し窮屈に感じることもあります。設計の段階で生活動線をシミュレーションし、プロにもっと相談しておけばよかったと思います。
正直なところアイ工務店では年間棟数5000件を超えてるので、必ずしもいい担当者、設計士がつくとは限りません。
そして、家を作るのは基本的に担当者と設計の方です。
プロの仕事をしてくれる人と、正直なところ仕事が粗い人などやはり当たり外れが出てきてしまいます。
もし失敗したくない場合は、紹介制度を使うことで優秀な担当者がつくのでもし気になれば僕までお問い合わせてください。
紹介制度を使っていただければ、僕が間取りに対して実際に住んでいる観点からお伝えできることもあります。
そのため、失敗する確率も減らすことができるのでぜひ使ってみてください。
後悔した点③ 施工ミスが目立った
施工中に見つかった不備がいくつかあり、引き渡し前に修正をお願いしました。具体的には、壁紙の貼り合わせが雑だったり、床材に細かな傷がついていたりといったものです。
担当者は丁寧に対応してくれましたが、全体的に施工の質がもう少し安定していれば、こうしたストレスは避けられたのではないかと思います。
正直なところ施工ミスについては、そこの現場で受け持っている大工さんだったり、クロス屋さんなどの問題となります。
もちろんお願いしているのはアイ工務店なので、最終的な責任はアイ工務店になります。
施主検査の時に「ここに傷がついてます、これは必要なやつなので外してください」とお願いすれば綺麗にしてくれます。
ちなみに我が家も最初の見積もりでつけていて「音姫」があったのですが、途中から必要なくなり外す依頼をしてました。
でも、施主検査の時にはバッチリついていたんですね笑
もちろんちゃんと外してもらい、クロスもその後綺麗にしてもらいました。
完全な施工ミスではなく、細かい傷や汚れはつくものなので施主検査の時にしっかりと直してもらうようにしましょう。
後悔した点④ 打ち合わせが少なく不安が残った
契約後の打ち合わせ回数が少なく、家づくりに不安を感じる場面がありました。具体的には、間取りの最終確認が急かされたり、見積もりの詳細が十分に説明されなかったりしました。
後から気づいた変更点がありましたが、契約後に大きな修正はできないとのことで、泣く泣く妥協する形となりました。打ち合わせのスケジュールや回数については、契約前にしっかり確認することが大切だと感じました。
最初に営業担当にどんなスケジュールで進むのか、設計士さんやインテリアコーディネータさんとの打ち合わせは何回あるのかをしっかりと確認しておくことも大切ですね。
基本的には設計士さん2回、インテリアコーディネーターさん2回の打ち合わせとなります。
大手の積水ハウスだったり、住友林業などは回数の制限がなく何度でも打ち合わせをすることができますが、アイ工務店の場合には打ち合わせ回数が決まっています。
かかる人件費を減らすことで、コスパのいい住宅を提供しているので難しい部分ですね。
なので、アイ工務店でお願いする場合には回数やスケジュールをしっかりと最初に出してもらうようにしましょう。
アイ工務店で家を建てる際に気をつけるポイント
マイホームづくりは一生に一度の大きな買い物ですから、失敗や後悔を避けるためには慎重な計画と準備が必要です。
アイ工務店で家を建てる際にも、いくつか注意すべきポイントがあります。
その点についてこれから詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
ポイント① 外構は外構業者に頼むべき?
アイ工務店では、建物本体だけでなく外構工事も依頼できますが、外構部分だけ専門の業者に依頼するという選択肢もあります。
外構業者に依頼することで、デザインの自由度が高くなる場合や、コストを抑えられる可能性があるからです。
2倍とまではいきませんが、普通に他社で頼むよりも1.5倍ぐらいの価格になります。
ただし、アイ工務店で外構も含めて依頼する場合、全体の統一感が出やすいというメリットもあります。
他にも引き渡しの時には外構も全て終わっている状態となるので、住み始めてから工事が始まることもありません。
そのため、ある程度価格がかかってもいいから全て終わった状態で住みたいのであれば、アイ工務店で外構をお願いしてもいいと思います。
また、アイ工務店の設計段階でどんな外構にするかを軽くイメージしておけば、実際に外構をするときにも困らず統一感が出せると思います。
ポイント② 契約前にホームインスペクションを検討
ホームインスペクション(住宅診断)を利用することで、建築中や完成後の家の品質を客観的に確認できます。
第三者の専門家が施工状態をチェックしてくれるため、隠れた施工ミスや不備を事前に発見することができます。
最近では個人で行なっている方も多いので、依頼する方も増えています。
ただし、ホームインスペクションを使っても必ずしも全て修正されたりするわけではありません。
アイ工務店にも基準ややり方があるので、ホームインスペクションの人が言う通りには施工ができない場合もあります。
もちろん確実な悪い部分は修正してくれるはずです。
ですが、全て言った通り、言われた通りになるのは難しいのでその点だけ覚えておきましょう。
その上で「見えない部分の施工が気になる」「自分でチェックする自信がない」という方には、ホームインスペクションをおすすめします。
ポイント③ 設計の確認は慎重に!
アイ工務店の魅力は、間取りの自由度が非常に高いことですが、その分、設計段階での確認が重要になります。
特に家具や家電の配置、生活動線、収納スペースなどは細かくシミュレーションする必要があります。
しっかりと最初のうちに希望を伝えておかないと、後々で後悔することになるのでこの部分はちゃんと営業さんに伝えておくようにしましょう。
私たちはリビングに大型のテレビを設置する予定だったのですが、最初の段階では壁掛けを考えておらず、追加工事が必要になりました。
契約後の修正は手間も費用もかかるので、初期の設計段階でしっかりと確認しておけばよかったです。
引用:ネット口コミ
また、家族でよく使うスペース(キッチンや洗面所など)の動線がスムーズになるよう工夫することもポイントです。
設計図上で不安な点があれば、納得がいくまで担当者に相談することをおすすめします。
お互いの生活上で譲れない部分は今のうちに全て出し切ってしまって、徹底的に話し合うことで家に欲しいものが見つかります。
大変な部分でもありますが、しっかりと家族間で話すようにしてみてください。
アイ工務店で家を建てるメリット・デメリット
アイ工務店は、自由設計やコストパフォーマンスの良さで人気のハウスメーカーですが、メリットだけでなく注意すべきデメリットも存在します。
ここでは、アイ工務店で家を建てる際のメリットとデメリットを整理してお伝えします。
メリット① コストパフォーマンスが高い
アイ工務店の大きな魅力は、コストパフォーマンスの高さです。
坪単価は70〜80万円と中価格帯に位置しており、標準仕様には「Low-eトリプルガラス」や「W断熱工法」など、高い性能が含まれています。
他にもキャンペーンなどを活用すれば、海外製の食洗機が無料だったり、照明が無料になる場合もあります。
「性能の良い家をお手頃価格で建てたい」という方には、特におすすめのハウスメーカーです。
メリット② 平屋や特殊な間取りにも対応可能
アイ工務店では、自由設計を活かして平屋やスキップフロア、小屋裏収納といった特殊な間取りも得意としています。
リビング横に畳スペースを設けて、子どもの遊び場兼くつろぎスペースとして活用することも可能です。
また、間取りの調整が1mm単位で可能な「パーソナルモジュール」を採用しているため、家具や家電のサイズに合わせてぴったりの空間を作れるのも魅力です。
「家族のライフスタイルに合った間取りを実現したい」という方には、大きなメリットになるでしょう。
デメリット① 地域で施工品質に差がある
アイ工務店は地域ごとに施工業者や担当者が異なります。
そのため、地域によって施工品質や提案力に差が出ることがある点には注意が必要です。
人によっては施工が比較的丁寧かもしれませんが、「現場が散らかっていて不安だった」という話もありました。
施工中は定期的に現場を訪れ、進行状況を確認することをおすすめします。
ちなみに施工品質を高めるためには、やはり最初にいい担当者と出会うことが大切となります。
優秀な担当者の場合は、お客さんからのクレーム等が嫌なために現場監督や工事業者と綿密に連絡を取り合うことがほとんどです。
もしまだ展示場に訪れていないのであれば、僕から全国のアイ工務店への展示場の紹介も可能です。
優秀な担当者をご紹介できるので、ぜひ以下からチェックしてみてください。
デメリット② 初期保証は20年だが最大30年と短め
アイ工務店の初期保証は20年と比較的長めですが、有償メンテナンスを受けた場合でも最長で30年までしか延長できません。
一部の大手ハウスメーカーが提供する最長60年保証と比べると、やや短いと感じる方もいるでしょう。
長期的な視点で家を守りたい場合は、30年保証以降のメンテナンス費用を見積もりに入れておくことが重要です。
よくある質問!アイ工務店で建てて住む前に知っておきたいこと
アイ工務店で家を建てるか検討しているとき、気になる点はいくつも出てきますよね。
ここでは、よく聞かれる質問に答えていきます。
具体的なデータや実例を交えながら解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
Q1: 耐震等級はどれくらい?
アイ工務店の住宅は、耐震等級3を取得しています。
これは、住宅性能表示制度で定められた最高等級であり、消防署や警察署など防災拠点にも求められる基準と同じです。
簡単に言えば、震度6強〜7クラスの地震にも耐えられる強さがあるということです。
年々地震が増えている感じもあるので、長く安心して住むにはやはり耐震等級3は絶対に必要と思っていました。
アイ工務店は、耐震性能の基盤として「ベタ基礎」や「構造計算」を標準で行っています。
これらの基準が高いことで、家族を守る安心感を得られると感じています。
Q2: 他社と比較した坪単価は?
アイ工務店の坪単価は70万〜80万円程度が一般的とされています。
ただし、オプションを選ぶかどうかや、商品シリーズによって上下するため、実際の価格帯には幅があります。
例えば、30坪の家を建てる場合、建物本体価格は2,400万円〜が目安になります。
これに対して、タマホームや一条工務店と比較すると、デザインや設備の標準仕様のグレードが高い分、若干高めの価格帯になることも。
ただし、コストに見合う性能やデザインがしっかり提供されるため、満足度は高いと言われています。
また、特定のキャンペーンや紹介制度を利用すれば、値引きが適用されることもあるため、営業担当に交渉するのも一つの手です。
Q3: どんな商品ラインナップがある?
アイ工務店の代表的な商品ラインナップには、以下の2つがあります。
1. N-ees(ニーズ)シリーズ
N-eesシリーズは、コストを抑えながら高品質な住宅を実現できる商品で、アイ工務店の中でも特に人気があります。
標準仕様には「Low-eトリプルガラス」「W断熱工法」「発泡ウレタン断熱材」などが含まれ、断熱性能と気密性能が非常に高いのが特徴です。
UA値は 0.4以下 と、ZEH(ゼロエネルギーハウス)基準を大きくクリアしています。
さらに、「N-ees Urban」や「N-ees Natural」といったデザインバリエーションも豊富で、好みに合わせた外観や内装を選べます。
2. HILLUS(ヒルズ)シリーズ
こちらは、より高級感を求める方向けの商品です。
正直なところ未だ見たことがありませんし、営業担当者もこのシリーズのお客さんは担当になったことがないと言っていました。
そのため、本当に超高級住宅街に住む方向けの商品のようですね。
標準仕様のグレードがさらにアップし、使用される素材やデザインの自由度が高くなっています。
例えば、床材には「DAIKEN」や「EIDAI」などの高品質なブランドを採用し、耐久性とデザイン性を両立しています。
坪単価は高めですが、その分、満足度の高い家づくりが実現できます。
まとめ!アイ工務店はコスパ重視の人、おしゃれな家を建てたい人におすすめ!
アイ工務店は 「性能」×「デザイン」×「コスト」 を高次元でバランスさせたハウスメーカーです。
耐震等級3を標準で取得し、断熱性能や気密性能も高い仕様が特徴です。
さらに、商品ラインナップの幅広さや間取りの自由度が高い点も、多くの人に選ばれる理由と言えます。
ただし、地域や担当者によって施工品質や対応力に差が出る可能性もあります。
そのため、契約前にしっかりと説明を聞き、不安点を解消しておくことが大切です。
「自分たちのライフスタイルに合った家を建てたい」「限られた予算内で性能の良い家を手に入れたい」という方には、アイ工務店は非常に良い選択肢となるでしょう。
ぜひ今回の情報を参考に、後悔のない家づくりを進めてみてください!
コメント